3日目 僕の判断基準

おはようございます。

昨日書いてる最中に寝落ちしてしまったため一日遅れの投稿ですが、一日の振り返り自体はしていたので許してほしいなーと思ってる湊尚樹です。以下昨日書いた分です。

 

 

おはようございます。うちで飼ってるハムスターが可愛すぎてめっちゃ甘やかしている湊尚樹です。

#絶対将来親バカ

 

あとどうでもいいのですが5月に30度は暑すぎませんか?

 

ちなみに「家」と書いて「うち」と読むのも日本の「内と外」を区別する文化からきてるという話を聞いたことがあります。普段何気なく使ってる言葉も実は昔からの名残だったりするんですね。今のシステムは何故そうなっているのか?というのを調べるともしかすると何年も前からただ理由もなく継がれてきたものだったりするのかもしれません。常識と思ってるものはそれほどあやふやなものだと僕は思っています。

 

 

さて。

 

 

今日は"判断基準"の話をしようかなと思います。皆さんは何かを決めるときどのような判断基準を元に意思決定をしてますか??

例えばの話僕の場合に当てはめるとどのサークルに入るか考える場合、入るか入らないかを考える必要があります。

また先入観により判断を下す場合に決断を鈍らせたり変えさせられることもあります。

 

ーー先入観を自覚するーー

今日僕は学校のサークルの活動報告会に行ってきました。そのサークルは全国の大学が所属している割と大きなボランティア団体なんですが、他の大学の先輩から聞いた話だと少し宗教的な雰囲気があるとのことでした。そのことを聞いた上で報告会を聞いているとやはり怪しそうなとことか粗探しをし始めるんですよね。結果素直に楽しめなくなる。その上こっちは全てを見透かした気になって偉そうになる。まさに痛いやつですね。そうなりかけてることにふと気付きました。そして自覚した上で次はシンプルに楽しめないかと思いました。

 

考えてみれば直接見ている僕の経験と他人から聞いた噂話、どちらの方が本当の姿かを考えたら明らかに前者ですよね。でも、後者を信じてしまう。もっともっと深くまでその感情を掘りすすめると、周りに怪しいって言われたくない自分がいるから怪しいって言う立場に立とうとする感情がありました。

 

また周りの目を気にしてる。

自分がしたいことじゃなくて周りに賞賛されるものをしようとする。

 

ーー自分の中の判断基準って??ーー

自分のしたいことをするのって意外と難しくて、どこかで周りの目を気にしてしまうのも事実。そんな時どう判断するのか。僕の場合は1つ判断基準を持っています。

 

それはワクワク感です。

話を聞いたり、実際やったりした時に心踊るかどうか。ワクワクするかどうか。

 

もしどんなに怪しいとか言われても、(特にお金かかるものだったら)自分がワクワクするものであれば後悔しない。むしろワクワクできるなら、たとえその中で悪いことがあっても自分が変えればいい。ワクワクできるからダメなことはダメと言える気がします。

 

というわけで僕はワクワクを基準に判断をしていくつもりです!!

 

 

ワクワクでなくても、自分の中でこれだけは譲れないという核を持てれば強く生きられるのかもしれません。

 

 

なんかがだって終わってしまいましたが、ではまた。