6日目

おはようございます。盛大に寝坊した湊尚樹です。回帰曲線について授業でやったんですけどエクセルってほんと便利ですね。関数入れるだけで一瞬で計算してくださる。そしてやり方はネットをみれば書いてある。便利ですねー。

 

さて。

 

昨日書くことがないことからいくつかの仮説を立てました。まずは振り返ります。

"やっていることと夢の間にコンフリクトが生じてしまっているため全ての行動に受け身になってしまう。それによってゴールを低く設定しその場しのぎの生き方になる。だから仮説を立てたり工夫をしないから毎日に発見がない。"

というものでした。

 

ということでまずはコンフリクトを無くすことを考えました。

 

ーーコンフリクトはなくせる…けど…ーー

早速コンフリクトをなくしてみようと思いました。率直に言うと初めは超簡単でした。英語も統計も企業と経営の授業も直接起業や新しい価値の発見、学生支援につながるからです。

しかし…それは分かっていても受け身の自分がいる。細かく言うと、授業で受けるのはつまらないけど行かないと分からないし単位の関係でも行かないといけない。という感じです。

 

僕は改めて授業で何を得るべきでそのためのベストな方法は授業なのか?を考えたほうがよさそうです。

 

ーーその場しのぎにも仮説をーー

ほかの問題としてその場しのぎになると言うものがありました。今日もまさに同じことが起こりました。というかその場しのぎの原因の1つに先延ばしグセがあることを昨日は完全に忘れていました。要するに 「やる気がそんな無い➡︎先延ばし➡︎ギリギリになってその場しのぎ 」のループです。今日だと簿記のテストがあったけど全く勉強してなかった。今日発表のプレゼンの用意がまだ終わっていなかったからそれを終わらしてからしか勉強できない状況に。結局30分しか勉強できませんでした。

 

しかしここでちゃんと仮説を立てて戦略を練ることにしました。たとえテストに落ちたとしても戦略と結果が繋がら所があれば得るものは大きいと思ったからです。

点数配分と最低限やるべきところを見極めて、ポイントとなりそうなところだけをピックアップして勉強しました。結果ボーダー70点の簿記テストで86点を取ることができました。

 

ピックアップの戦略は上手くいったようです。しかしながら先入先出法の分野の問題が壊滅していました。失敗はしましたが代わりにデータを得ることができました。復習も出来てないところをピックアップして集中的にやりました。改めて問題を解くことの大切さを実感したと共に今までよく分かっていなかった勉強法(努力と結果の因果関係)が少しわかりました。

 

(メンタリストDaiGoさんの勉強法

〜復習はテキストを読み直すのではなく問題を解く方がいい〜

西野亮廣さん

〜失敗は存在しない〜)

 

今日は少し仮説を立てて行動することができました。まだまだ小さくてそんなこと今更やってるのか?というレベルですがしっかり継続して仮説思考、実験思考を身につけていきたいと思います。

 

 

 

 

5日目 ◎書くことがない…➡︎◉…

おはようございます。最近急に涼しくなったり暑くなったりするので風邪ひきかけている湊 尚樹です。北海道暑過ぎね。

 

ちなみにですが僕今日友達から沖縄のことを教えてもらいました。失礼ながら沖縄の人はみんな一軒家の瓦作りの家に住んでると思っていました。那覇市役所とかめっちゃ近代的やってびっくりしました。思い込みって怖いですね、リアルは全然ちがう。

 

さて。

 

1日遅れの投稿となった訳なんですが、正直にいうと書くことがなかった。だから半分あきらめていました。しかし!!メモ魔力を活かせばなんとかなることを発見したので今日はそれをしようと思います。

 

 

ーー書くことがないーー

今日はいろいろ考えたけど書くことがなかった…なんでだろう?まずは今日の僕の行動を遡ってみる…

朝起きる➡︎電車にのる(音楽を聴く)➡︎授業を受ける➡︎バイトの先輩と会ってはなす。

 

僕はせっかくブログを書くのだから発見だけではなくチャレンジを含めた発見をしたいと思っている。それを元に考えると1つ仮説ができる。「仮説がないまま生きている」ということだ。考えてみれば"電車にのること"、"授業を1日受けること"、"先輩と会って話すこと"これらの中からブログに書くようなことさえパッと思い浮かばない方がおかしい。何故浮かばないのか?その答えが「仮説がない」ことだろう。仮説がないからただその場をしのぐ。その場をしのぐだけだから成長意欲もないし工夫もしない。

 

だから、ブログに書くことさえ1日の中から見出せないのだろう。

 

ーーなんとなくやってできてしまう罠ーー

なんで仮説をなしで生活できてしまうのか?

それはおそらく「 軽くやればその場をしのげる」ことが原因。詳しくいうと理由の1つは「軽くやればその場をしのげてしまう能力があるもしくはそれでなんとかなる環境にいる」こと。2つ目は「ゴールが低すぎる」こと。その場をしのげればいいことがゴールになってしまっていること。

 

さらに深めよう。どうして「軽くやればできてしまう」のか?考えるに、本質を見極められるから。だろう。やるべき場所がある程度あっているから。

また、どうして「ゴールを低く設定」してしまうのか?自分のためになることならもっと成長したいという風にしてゴールは高めに設定するはずだ。もしかすると受け身だからだろうか?学校に受けさせられているとか過去の自分が話をする場を設定したとか。そしてその原因はおそらく夢とやだていることのコンフリクトだろう。自分の夢と授業が関係ないものとして受け入れてしまっている。だから受け身になりゴールを低く設定する。

 

ーーではどうする?ーー

今までの考察でわかったことをまとめよう。

やっていることと夢の間にコンフリクトが生じてしまっているため全ての行動に受け身になってしまう。それによってゴールを低く設定しその場しのぎの生き方になる。だから仮説を立てたり工夫をしないから毎日に発見がない。

 

といった感じだ。となるとまずは大元のコンフリクトを無くすことがステップI.だ。

 

ちょうどここで仮説ができた。6日目のブログ(今日5/28)の分でその検証をしてみようと思う(つまり今から)。

 

ではまた。

 

4日目 三行日記やってみました。

おはようございます。HUNTER×HUNTER早く新刊出ないかなーと思ってる湊尚樹です。

冨樫さんどれだけ休載するんだ…そしてそれを待つ読者もまたすごい。なんだか愛を感じます。

 

 

(ごめんなさい、今日の投稿はかなり時間がなかったので文が長くなってしまいました)→わかる人にはわかる?

 

さて。

 

 

今日は週末ということで三行日記をしたいと思います!パチパチ👏

 

なぜしようと思ったかって?もちろんメンタリストDaiGoさんの動画を見たからですね!!

 

ですので僕のアウトプットついでに三行日記の効果についてまとめてみようと思います!

 

ーー三行日記でモテ男に?!ーー

三行日記をかくことでモテ男になることができる!と紹介されていました。

はじめに行っておきます。僕はモテたいから三行日記をするわけではありません!!(まぁ彼女欲しいけどさ…)モテたいからじゃないからね!!

ただ三行日記とかあったなあーと思い出したからやってるだけです。はい。

 

三行日記の効果の説明の前に、そもそも三行日記ってなんだ!?と思ってる方もいるでしょう。三行日記とは、1日のおわり就寝前にその日のうちに良かったこと3個をなんでもいいので書き出してみるというものです。漫画の新巻が良かった。スープに入ってたトマトが美味しかった。そんなことでも構いません!!とにかく良かったことを3つ書き出すのです。

 

これによって人に感謝ができるようになります。漫画家さんありがとう、漫画を出してくれた出版社さんありがとう!スープを作ってくれたお母さんありがとう!さらにさらにトマトの農家さんありがとう!という具合に身の回りの些細なことまで人に感謝をできるようになります。

 

女性が結婚で最も求めていることはなんでしょう?それは「安心」と「安定」だそうです。人にしっかり感謝できる人は余裕があるように見え、頼りにされます(安心感ありますよね)。つまりモテます笑笑

ルックスに自信がないけど大丈夫…?という人、ご安心下さい。その辺DaiGoさんはぬかりないです。

 

テキサス大学の研究によると、

性格・ルックス・頭の良さ の3点で初対面の大学生達の印象についてアンケートしてもらいました。その結果 「頭の良いイケメン」に人気が集中しました。しかしこの実験には続きがあります。さらに三ヶ月後にもう一度同じアンケートを行うと「性格の良い人」に人気が集まりました。つまり中長期的関係だと性格、つまり心理的親密感がある人が人気になるということです。ですので結婚等長い視野で見る場面だとルックスはあまり関係なくむしろ性格が関わってくるのです。

 

 

さぁどうですか?皆さんもやりたくなりましたか?三行日記。1日たった3分の努力で心に余裕ができ、人に感謝することができるようになりあわよくば女性にモテやすくなるのですよ??

 

さぁこんなにつらつら話したわけですがまだ一向に僕の三行日記は開始されておりません。ということで三行日記行ってみよう!

 

ーー僕の三行日記ーー

・友達と久々に話せた!

・プログラミングが楽しかった!

・シャコとがっちょの本物のうまさを知った!

 

※ここから先は当分ただ感謝する欄です。読みたかねーよ!って人はーーーーーで区切られるとこまで飛ばして下さい。

 

<友達と久々に話せた!>(全力感謝!)

高校の友達と久々に話したんですよね。僕が学生団体で得た知識アウトプットがてら話したいから久々に会わない?って言ったら来てくれました!忙しいだろうにありがたい!結果から言うとうまく僕の言いたいことは伝えられなかったんだけどおかげでどうすればもっと伝えられるかとか考えるきっかけになった!!そしてやっぱり久々に会えて話すだけでも楽しいね。ただどうでもいいことで盛り上がって楽しめる友達がいるって幸せだ。

そんな話の場を提供していただいたカフェの店員さんありがとう、カフェを作ってくれた会社の人ありがとう、グランフロントを作ってくれた人ありがとう。カフェの元となったヨーロッパの喫茶店という仕組みを作ってくださったヨーロッパの方々ありがとう!!

 

<プログラミング楽しかった>

何か作ってみたいなーって思ったんですよね。それでプログラミング楽しそーだしちょうどいいやと思ってやってみたくなったんです。自分で工夫したりしながらやったら面白かった!

プログラミングの本を書いてくださったコーリーアルソフさん、訳して下さった清水川貴之さんありがとうございます!そしてプログラミングを庶民でもできるように簡単にして下さったpython製作者の方、プログラミングするパソコンを作ってくださった方、ありがとうございます!そしてプログラミングにハマって下さった堀江貴文さん、少なからずあなたの影響を勝手に受けてます。ありがとうございました。

 

<シャコとがっちょの本当のうまさを知った!>

岸和田の漁港にある漁師家幸というところで海鮮丼を食べたのですがこれは衝撃でしたね。まずシャコ。割と味は好きだったんですけどあのパサパサした食感が残念だった。でも今日食べたシャコはめっちゃぷりぷり!!なんて旨さだ。めちゃめちゃうまかった。店員さんに聞いたところシャコは小さいと身がしまって美味しいが大きくなると身が緩んできてパサパサしてくるらしい。知らなかった、小さいシャコなら身が締まってあんなに美味しいのか。次にがっちょ。メニューにモチモチ食感!と書いてあった。意味がわからなかったが頼んでみると確かにモチモチだった。身の部分がふわふわモチモチなのだ。うまくねーか。なんだこれは。これもまた聞いたところによるとがっちょはとれたて新鮮なものを使うとモチモチになるらしい。本来これががっちょらしい。パリパリのがっちょは時間がたったり冷凍だったりして傷んでしまったものらしい。

なるほど…。

とにかく海鮮丼うまかった。がっちょもうまかった。

 

ありがとう漁師家幸のひと!ありがとう新鮮な魚を届けてくれる漁師さん!!

ありがとう魚!ありがとう海!ありがとう地球!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三行日記書くだけでこんなに感謝ポイントが出てくるとは。というか、1つのことでもいろんな人が関わっていろんな歴史が重なって今ができているんだなってことに気がつきました。

 

たった1つの幸せだったことでも深掘りして広げてみると無数の関わりが見えてきますね。

しかも自分はいろんな知らない人のお陰で幸せな気持ちになれたんだということにも気づきました。

 

たった1つでいいから、どんな小さなものでもいいから、幸せだったことをとことん感謝してみるのも新しい発見があっていいですね。

友達にも教えてあげようかな。いやー、こういうことを教えてあげれる友達がいるって幸せだなぁ。

 

ではまた、明日はどんなワクワクを見つけようかな?どんな幸せが感じられるかな?

 

 

 

 

3日目 僕の判断基準

おはようございます。

昨日書いてる最中に寝落ちしてしまったため一日遅れの投稿ですが、一日の振り返り自体はしていたので許してほしいなーと思ってる湊尚樹です。以下昨日書いた分です。

 

 

おはようございます。うちで飼ってるハムスターが可愛すぎてめっちゃ甘やかしている湊尚樹です。

#絶対将来親バカ

 

あとどうでもいいのですが5月に30度は暑すぎませんか?

 

ちなみに「家」と書いて「うち」と読むのも日本の「内と外」を区別する文化からきてるという話を聞いたことがあります。普段何気なく使ってる言葉も実は昔からの名残だったりするんですね。今のシステムは何故そうなっているのか?というのを調べるともしかすると何年も前からただ理由もなく継がれてきたものだったりするのかもしれません。常識と思ってるものはそれほどあやふやなものだと僕は思っています。

 

 

さて。

 

 

今日は"判断基準"の話をしようかなと思います。皆さんは何かを決めるときどのような判断基準を元に意思決定をしてますか??

例えばの話僕の場合に当てはめるとどのサークルに入るか考える場合、入るか入らないかを考える必要があります。

また先入観により判断を下す場合に決断を鈍らせたり変えさせられることもあります。

 

ーー先入観を自覚するーー

今日僕は学校のサークルの活動報告会に行ってきました。そのサークルは全国の大学が所属している割と大きなボランティア団体なんですが、他の大学の先輩から聞いた話だと少し宗教的な雰囲気があるとのことでした。そのことを聞いた上で報告会を聞いているとやはり怪しそうなとことか粗探しをし始めるんですよね。結果素直に楽しめなくなる。その上こっちは全てを見透かした気になって偉そうになる。まさに痛いやつですね。そうなりかけてることにふと気付きました。そして自覚した上で次はシンプルに楽しめないかと思いました。

 

考えてみれば直接見ている僕の経験と他人から聞いた噂話、どちらの方が本当の姿かを考えたら明らかに前者ですよね。でも、後者を信じてしまう。もっともっと深くまでその感情を掘りすすめると、周りに怪しいって言われたくない自分がいるから怪しいって言う立場に立とうとする感情がありました。

 

また周りの目を気にしてる。

自分がしたいことじゃなくて周りに賞賛されるものをしようとする。

 

ーー自分の中の判断基準って??ーー

自分のしたいことをするのって意外と難しくて、どこかで周りの目を気にしてしまうのも事実。そんな時どう判断するのか。僕の場合は1つ判断基準を持っています。

 

それはワクワク感です。

話を聞いたり、実際やったりした時に心踊るかどうか。ワクワクするかどうか。

 

もしどんなに怪しいとか言われても、(特にお金かかるものだったら)自分がワクワクするものであれば後悔しない。むしろワクワクできるなら、たとえその中で悪いことがあっても自分が変えればいい。ワクワクできるからダメなことはダメと言える気がします。

 

というわけで僕はワクワクを基準に判断をしていくつもりです!!

 

 

ワクワクでなくても、自分の中でこれだけは譲れないという核を持てれば強く生きられるのかもしれません。

 

 

なんかがだって終わってしまいましたが、ではまた。

 

 

プログラミング楽しい!

こんばんは。いいことを思いついた!何日継続してるかわかるように継続何日目か書こう!と思った湊 尚樹です。

 

 

ということで…   2日目、ブログ書きたいと思います。

 

 

今日は日記風に。

 

昨日僕は過去を捨てて今を生きると宣言しました。そこであげた今やりたいことの中に「プログラミング」がありました。ということで今日はプログラミングをやりました。時間にすると1時間ほどですが楽しかったです。

 

昨日した時は正直すごく眠くなり途中でやめてしまいました。やりたいこととしてやったのになんで眠くなるのだろうと思っていました。その原因がわかりました。

 

<<受動から能動へ>>

僕は独学プログラマーという本で独学で勉強しているわけなんですが本で学ぶ際実際にコードを書いて出力してみるんですよね。昨日は書いてあるやつをそのまま写して出力してみていました。でも今日はこのコードはどういう意味を表しているのだろう?とかここを変えたらどう変わるだろう?と自分で理解とアレンジをしてみました。

 

<<夢を持つ>>

そしてもう一つ、この本を読み終わった時どうなっているのかを想像しました。もう一度導入を読んでみると二部で簡単なアプリ制作をすることが書いてあるのを見つけました。アプリを使ってみたかったのでもうワクワクドキドキです。

 

「能動的に自分なりにアレンジしながら勉強する」そして「成長した後の自分を想像する」ととても勉強が楽しくなって、その時に集中できました。

 

 

やりたいことを楽しむには自分で工夫しながら能動的に勉強することと、もし何かを学ぶ系のことなら学んだ後どうなるのかをしっかり想像することが大切なことだと気づきました。想像しておくことで、今自分の進んでいる道は間違ってないと思えるからです。

 

 

学校の勉強も大講義だとどうしてもやはりつまらなくなってしまう。だから自分で教師の立場になって聞いてみたり、わからないところ深くまで調べたりしながら聴きたいなと思いました。情報は受け取り方次第で頭への入り方が変わってくる。そう思いました。

 

 

 

今日はプログラミングの楽しさを感じれて良かったです。まずは一歩、歩を進めることができたかな?と思います。

 

ではまた明日。明日は何にワクワクしよう。

 

 

 

 

 

 

…p.s.

ちなみにちゃんと学校帰りに 新・魔法のコンパスを買いました!!明日から読みます

"あの頃" にさよならを

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

……僕は過去を生きている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お久しぶりです。

大学で友達もできていいサークルも見つけて大学生活を楽しんでる湊尚樹です。

 

 

さて。投稿がすごく久々になりました。前に西野さんのチックタック光る絵本展に行った時以来ですね。(チックタック約束の時計台を買ったらえんとつ町のプペルも欲しくなって、ついに先日購入してしまいましたw子供ができたら是非読んであげたいと思います)

 

ご存知の方も多いと思いますがチックタック約束の時計台、えんとつ町のプペル共に西野さんの強烈なメッセージがありますよね。

 

"大丈夫時計の針は必ず重なるから"

 

"信じ抜くんだ。たとえ一人になっても"

 

僕は最近良くこの言葉を自分に語りかけます。僕の進んでいる道は正しいの?本当にこれでいいの?そう思って将来を不安になることが多くあります。

 

今日はそんな時ずっと心の中で詰まっていた気持ちをはっきりさせて今前を向いて歩き出すための宣言としてブログを書きます。

 

テーマは"今を生きる"

 

今までの僕は過去を生きていました。過去を今に再現しようとしていました。。心にあいた穴(寂しさ?憧れ?懐かしさ?)を過去で埋めようとしていました。

 

でも、過去では決してその穴は埋めることはできませんでした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう二度と戻らない、光り輝いた過去

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は具体的にやりたい事以前に、とにかく自分で事業を仕掛けたい、0→1を作り続けたいという思いがあります。

この気持ちが起こったのは間違いなく高校2年の文化祭の経験です。僕の人生を変えた一年間でした。文化祭をするためにコンセプトを考え企画をしました。0→1をつくりました。やりたいことは沢山あったから全てに手を出したし、よく友達とぶつかったし無茶もしました。でも常に全力で本当に本当に楽しい日々でした。

 

この文化祭の最中に経営コンサルタントの方に出会い経営の道に興味を持つようになり、将来起業したいと思うようになりました。

 

理由は簡単。"もう一度あの体験をしたいから"

 

今でもずっと心の中にこの気持ちはあります。むしろ行動・思考の全てのベースにこの感情があります。

 

でも…。この気持ちを元に動いている僕をよくよく観察してみると

"もう一度あの頃の体験をしたいと昔を懐かしんで今を悲しんでいる"

状態でした。

 

上述したように、今あの頃のように楽しめてない自分を昔の楽しかった日々を懐かしむことによって埋めていたのです。

 

僕は過去を生きていました。今を楽しみきれていませんでした。

 

あの頃の輝かしい思い出はもう戻りません。あの頃はあの頃の思い出として手放して過去に置いてこないといけないんです。

 

けじめをつけないといけないなと思いました。

 

そう思って周りを見渡してみると、熱を注ぐものがない…いまいちやりたいことがない…と思っていたのに、

・友達と遊びたい

・プログラミングをやってみたい

・ロボット作ってみたい

・学生団体のイベント成功させたい

・サークルを盛り上げたい

・英語を話せるようになりたい

・ベースまたやりたい

・………

 

と、やりたいことが沢山出てきました。

 

堀江さんがこんなようなことを言っていました。

やりたいことがないのじゃなくて、諦めてやりたいことのハードルを下げているからやりたいことがなくなっていくだけ。誰しもやりたいことはある。

ほんとその通りだと思います。

過去を一度手放して今を見つめ直しただけでやりたいことは無数にあることに気づけました。。小さいことでいいからやってみたいって思えました。

 

 

だから僕は今日、過去を手放して今を生きることにします。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーじゃあなにするよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やりたいことは見つけました。あとはやるだけ。だから毎日やりたいことを全力でやりたいと思います。

 

その質を高める手段の一つとして、ブログを再開します。ずっと続けるというのは難しいので、まずは今月あと1週間程度続けることにします。そのあと1ヶ月、2ヶ月…と増やしていきたいと思います。

 

 

やりたいことを全力でやります。

 

 

今日、この瞬間から、僕は過去を手放して今を生きます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

チックタック光る絵本展

こんにちは、お久しぶりです。

 

今更ですがゴールデンウィークに西野さんのチックタック光る絵本展に行ってきました!

 

楽しかった!!

 

細かいところの配慮と楽しませるための工夫がすごく感じられました。

 

例えば満願寺に入る前の階段の横の光。電力供給のためのコードが普通あるんですけど、それを竹で隠して雰囲気を壊さないようにしていました!

 

あとはメインのチックタック光る絵本の前はあえて外側から中が見えないようになっているのでドキドキ感が増しますよね!

 

などなど素晴らしい工夫がたくさん!

 

 

なによりも絵が綺麗🖼

 

f:id:naoki0909:20190512024949j:image

 

そしてなんといっても西野さんがイケメン

雰囲気もめっちゃ優しいかんじで、特に小ちゃな子供が"ありがとうございました"って西野さんに頭を深々と下げているのをみると心が和みますよね。

f:id:naoki0909:20190512025022j:image

 

そしてラッキーなことに小谷さんにもお会いできました!ツーショット写真まで撮ってくださった!!

f:id:naoki0909:20190512025217j:image

見回ったので一度出ようとしたんですけど、もう一度西野さんまたこうと思い戻ったんですよね、そしたらたまたま小谷さんが!

 

超ラッキーです🤞

 

 

 

 

いろんなラッキーがありましたがとにかく綺麗!!いって損はなし!

 

 

さらにさらに、誘導などをしてくださっているスタッフさんたちが本当に楽しそう!みなさん笑顔で、話しかけてもとても親切にかつ楽しそうに会話してくださりました!ほんとすてきな輪だと思います!!!

 

 

 

ありがとうございました、

 

チックタック光る絵本展、

12日まで!!ラスト一日!!

 

 

 

一生で最後の満願寺光る絵本展を見ないという選択肢はないでしょう!!ぜひ川西市に足を運んでみてください!!

 

 

ではまた、さようなら…in Chiba.